【はりけ〜んず】芸名の由来
はりけ〜んずという芸名は、前田登が新日本プロレスのファンであることから命名されました1。1985年にスーパー・ストロング・マシン、ヒロ斎藤、高野俊二が結成したユニット「カルガリーハリケーンズ」が由来となっています1。
【はりけ〜んず】芸人になったきっかけは?
はりけ〜んずは、前田登と新井義幸によるコンビで、1990年に結成されました21。前田登は、心斎橋筋2丁目劇場の素人オーディションに合格した後、一度解散し、東京に進出しました2。その後、嶋地へ代わる相方を探していた前田は、アルバイト先の喫茶店で新井と知り合い、当時俳優を目指していた新井を口説き落とし、はりけ〜んずを結成しました21。
【はりけ〜んず】最近の出演情報は?
はりけ〜んずは、吉本ヒーロークラブ3、沼津週末寄席~太鼓判ライブ~3、ルミネtheよしもと 夏休み大ネタ祭3、幕張お盆ネタライブ3など、様々なライブや公演に出演しています3。
はりけ〜んずの年齢とプロフィール
はりけ〜んずのメンバー、前田登は1970年6月4日生まれで、現在54歳24。出身地は大阪府大阪市東住吉区2。一方、新井義幸は1971年1月7日生まれで、現在53歳24。出身地は京都府京都市右京区2。
はりけ〜んずの芸歴
はりけ〜んずは、1990年に結成され、その後は銀座7丁目劇場からルミネtheよしもとまで、東京の劇場に出演し続けています21。また、M-1グランプリやR-1ぐらんぷりの東京会場予選・敗者復活戦のMCとしてもおなじみで、M-1グランプリは初回2001年の時点ですでに結成11年目だったため出場できず、MCを担当しています1。
はりけ〜んずと同期の芸人
はりけ〜んずの同期には、”極楽とんぼ”や”月亭方正”などがいます5。
はりけ〜んずの魅力
はりけ〜んずの魅力は、その独特の芸風と長い芸歴にあります。主に漫才を得意とし、アニメ関連のボケを入れることもありますが、客層によっては一切ウケないこともあります2。また、ネタのウケ具合は差が激しく、他の芸人がスベりまくった年配層の客相手に大ウケすることもあれば、ボケた直後に空調の音すら聞こえるほどスベり、後輩からもネタにされることがあります2。これらの特徴は、はりけ〜んずが他の芸人とどう違うのか、どういった楽しみ方ができるかを示しています。また、彼らは「永遠の若手」として活躍中であり、その姿勢も魅力の一つと言えるでしょう21。