【田津原理音】芸名の由来
田津原理音さんの芸名は本名と同じで、名字である「田津原」は和歌山県に多い名字だそうです1。また、下の名前である「理音」は女性に間違われることが多いとのこと1。田津原さんの名前は全国でおよそ200名しかいない珍しい名字で、そのユニークな響きが彼の個性とマッチしていると言えます2。
【田津原理音】芸人になったきっかけは?
田津原理音さんが芸人を志したきっかけは、中学3年生の時に見た「M-1グランプリ2008」で、優勝したNON STYLEの石田明が涙を流す姿に心を揺すぶられたからです34。その後、NSC35期生としてお笑いの道へ進み、NSC卒業後は高校の同級生とコンビを組んで活動していました5。
【田津原理音】最近の出演情報は?
田津原理音さんは、2023年にピン芸人No.1を決める大会「R-1グランプリ」で見事優勝を果たしました6。その優勝会見では、天海祐希が主演を務める4月スタートのカンテレ・フジテレビ系“月10ドラマ”『合理的にあり得ない~探偵・上水流涼子の解明~』への出演が発表されました6。また、田津原さんはテレビ番組「にちようチャップリン」にも出演しています7。
田津原理音の年齢とプロフィール
田津原理音さんは、1993年5月25日生まれで、2024年現在の年齢は31歳です28。出身地は奈良県橿原市2で、血液型はB型2。身長は175cm21で、特技はポップなイラストを描くこととムーンウォーク、モノマネ9。趣味は野球(小学4年~高校3年まで野球部所属)、カラオケ、ニンテンドー649。
田津原理音の芸歴
田津原理音さんは大阪NSC35期生で、同期にはゆりやんレトリィバァさん、濱田祐太郎さんがおり、R-1グランプリ王者を3人輩出した期になっています2。NSC卒業後は高校の同級生とのコンビ『ぬくもりディスカッション』を組み、2015年に解散後はピン芸人となりました2。その後、R-1グランプリでは2019年、2021年、2022年に準決勝並びに復活ステージに進出し、2023年に初めて決勝へ進出し、念願の優勝を果たしました2。